岐阜県各務原市のいちょう通り。
「かかみがはら拉麺街道」の異名を持つこの通りは、県内屈指のラーメン激戦区として名を馳せています。
その中で常に注目を集め、行列が絶えないのが「らーめんNageyari」さんです。
職人魂が生んだ至高の一杯
「らーめんNageyari」さんは、老舗製麺会社「大成食堂」が主催する「鳥居式らーめん塾」を修了した店主が、2006年にオープンしたお店です。
店主は小牧市の名店「たけ田」の師匠としても知られ、まさにラーメン界を牽引する実力派です。
そんな「らーめんNageyari」さんですが、意外にもお店の由来はスポーツからだと言います。
じつは店主がかつて槍投げの選手だったそうで、そこから「Nageyari(投げ槍)」と命名したのだとか。
勢いと力強さを感じる一杯は、まさに槍投げのようです!
一度食べたら忘れられない!絶品メニューの数々
●人気No.1の「つけ麺」
「らーめんNageyari」さんの代名詞とも言えるつけ麺は、スープと麺の絶妙なハーモニーが楽しめる一品です。
中太のもちもちした麺は、スープによく絡みます。
食べ終わった後は、「スープ割り」で締めくくるのが定番だそうで、最後の一口まで飽きさせない工夫がたっぷりです!
●辛党におすすめの「辛にんにくつけ麺」
ピリ辛が特徴の「辛にんにくつけ麺」は、スープに唐辛子やにんにくが効いており、強烈な旨味が口いっぱいに広がります。
病みつきになってしまいそうな辛さで、食べ進めるうちにじわじわと気持ち良い汗が滲み出てきますよ。
●あっさり派には「鯖節そば」
透明感のある美しいスープが特徴の「鯖節そば」。
鯖節から取った出汁がしっかりと効いたスープは、あっさりとしていながらも深いコクがあります。
あっさり系が好きな方に、ぜひ食べていただきたい一杯です。
●ダブルスープでパンチのある「Nageyari特製らーめん」
中太麺使用の濃厚らーめん。トッピングが盛りだくさんで、見た目からボリューミーです♪
一口食べてみると、ダシの風味たっぷりのトロッとした味わいが口いっぱいに広がります。
こだわりのスープは、昆布だしをベースに、ウルメやサバ、ニボシなどを独自の調合でブレンドした魚介系と、岐阜の恵那どりや豚骨を使った動物系のダブルスープを採用。
スープの配合は、季節や天候によって変えるという徹底ぶりで、店主のラーメン愛には驚かされるばかりです。
ラーメンやつけ麺に使う食材は地元のものにこだわっているそうで、奥美濃古地鶏や各務原のにんじん・ほうれん草などを選んでいるといいます。
トッピングの卵は黄身が半熟でいい感じ♪
チャーシューは地元の飛騨豚を使っているそうで、そのプリプリとした柔らかな食感は、一度食べたら忘れられません。
このチャーシューの虜になる方も多く、焼豚ごはんも人気があるそうです!
各務原でラーメンを食べるなら必ず訪れたい名店
「らーめんNageyari」さんの店内は、カフェのような落ち着いた雰囲気です。
木目の映えるおしゃれな内装で、カウンター席とテーブル席が完備されており、お席の間隔が広いので、ひとりでも友人や家族と一緒でも気兼ねなく過ごせます。
また、ほとんどのメニューで麺の量(並盛/中盛/大盛)を選択でき、サラリーマンから女性グループ、学生さんまで、幅広い年代のお客様で賑わっています。
人気店なので週末やランチタイムは混雑しますが、店内に10席ほどの待合席が用意されているので、少し休みながら順番を待つことができますよ♪
各務原市のラーメン激戦区を戦い抜いてきた「らーめんNageyari」さん。
「小さな出会い、大きな感謝」というモットーのもと、スタッフも店主も、お客様一人ひとりに温かいおもてなしを心がけています。
各務原を訪れた際は、ぜひ「らーめんNageyari」さんで至福の一杯を味わってみてください!
行列の先には、必ずやその価値を感じさせる一杯が待っています。
店舗情報
店 名:らーめんNageyari
住 所:岐阜県各務原市那加野畑町2丁目53
電話番号:058-389-2339
営業時間:11:00〜14:00(L.O)/月・木・土曜日のみ17:45〜20:45(L.O)
※一部メニューをお休みする場合もございます。詳しくは公式ブログの投稿をご確認ください。
定休日 :毎週火曜日
公式X :こちら
公式ブログ:こちら
コメント